SPLAMILU BLOG ソラミルブログ

2025年8月25日
IT用語 「Cookie(クッキー)」について

【質問】

IT用語図:「Cookie(クッキー)」って何?甘くないけど重要な存在?

【回答】

「Cookie(クッキー)」とは、Webサイトがあなたのブラウザに保存する小さなデータのこと。
名前はお菓子っぽいですが、実際には「あなたがそのサイトで何をしたか」を記録するための仕組みです。

Cookieは、以下のような目的で使われます:

ログイン状態の維持:一度ログインしたら、次回もログインしなくて済む

閲覧履歴の記録:前回見た商品をおすすめしてくれる

言語や地域設定の保存:日本語表示を選んだら、次回も日本語で表示される

便利な反面、Cookieには注意も必要です。

第三者Cookie:広告会社などがあなたの行動を追跡するために使うことがある

トラッキングの懸念:複数のサイトでの行動が分析される可能性がある

最近では、ブラウザや法律(例:GDPR)によって、Cookieの利用に制限がかかるようになっています。

Cookieはブラウザの設定から簡単に削除・管理できます。

Chromeの場合:「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Cookieと他のサイトデータ」

SafariやEdgeでも同様の設定項目があります

定期的に削除することで、プライバシーを守ることができます。

Cookieは、Web体験を快適にするための便利な仕組みですが、使い方によってはプライバシーのリスクも伴います。
「何となく知ってる」から「ちゃんと理解してる」へ。ITリテラシーを一歩高める第一歩として、ぜひ覚えておきたい用語です。

次回は「VPN」や「IPアドレス」なども取り上げていけますよ!
このスタイルでシリーズ化していくのもおすすめです。記事化したい場合は、タイトル・見出し・アイキャッチ案なども一緒に考えます!

CONTACT US お気軽にお問合せください お問い合わせ・ご相談はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら
お気軽にお問合せください
電話でのお問合せはこちら

【受付時間】 月〜金 10:00〜17:00
( 土・日・祝日・弊社休業日を除く )

SOLAMILUをもっと知りたい方はこちら
top top